公開日: |更新日:

@WMS(富士通株式会社)

ここでは、富士通の在庫管理システム「@WMS」の特徴について見ていきましょう。

@WMSの特徴

一元管理でリアルタイムでの在庫管理が可能

「@WMS」は、トレーサビリティ管理、作業履歴の管理、複数拠点・荷主の管理などの在庫管理を一元で管理できるクラウド型のサービス。管理者は入荷検品・入庫・出庫・出荷検品までの一連の流れのほか、荷主や本社などの上位システムにネット経由で在庫照会などの連携ができるので、飛躍的に在庫管理の作業効率を高めることができます。

また、ハンディターミナルを活用すれば、より高精度な検品をスピーディにすることができ、誤出荷などを防止することも可能です。

充実したさまざまな機能

「@WMS」には在庫管理システムとして標準的な在庫管理機能、トレーサビリティ機能などの基本機能はもちろん、あると便利なさまざまな機能が搭載されています。

たとえば、集荷・入庫管理では取込エラーリスト・入荷予定リスト・入荷実績リスト・未入庫一覧表・入庫実績一覧表などの機能、在庫管理ではロケーション別照会・属性別照会・調整入力
商品別在庫リスト・ロケーション別在庫リストなどの機能、拠点間移動では拠点間移動元照会・拠点間移動入力・拠点間移動先照会などの機能があり、管理者の負担を軽減してくれます。

豊富なオプション

@WMSは豊富にオプションを取りそろえているのも魅力。おもなオプションには、次のようなものがあります。

【集荷ABC分析】商品にA(高頻度)・B(中頻度)・C(低頻度)と、出荷頻度の高い順にランクづけ。商品名とロケーションを表示できるので効率を高め、無駄のないピッキング作業が可能に。

【事前セット組登録・分解機能】受注が入ってから実施するとスムースな出荷作業の妨げとなる、子商品とのセット組に事前に対応できる機能。セット組の作成過多で子商品不足となった場合などは、すでにセット組をしたものを分解することもOK。

【在庫回転率】あらかじめ指定しておいた期間に、指定した商品が何回転したのかを算出する機能。月単位や週単位、日単位で在庫回転率を的確に把握できるので、キャッスフローの改善、市況にあわせた在庫保持をすることが可能となります。

【ハンディターミナル】入荷検品、入庫・出庫作業効率アップに欠かせない、ハンディターミナルによる情報共有も利用可能。

@WMSの機能

業種別の機能

3PL・倉庫業

賞味期限や製造日や仕入先、場所や数量や製品の内容まで、倉庫の見える化を実現します。複数拠点と荷主の一括管理もでき、請求管理システムと連携して、保管料や荷役料や運賃など個別の請求業務のシステム化も可能です。

ネット通販業

受注管理システムと在庫管理システムの連携ができます。ECサイトやECモールの受注データを取り込むことで、スムーズなネットショップ物流業務が期待できるのです。ハンディターミナルによる高精度検品でご出荷を予防。在庫管理システムで商品のロケーション管理もできます。

製造

製造業向けの在庫管理システムで、原材料や半製品や完成品など細かく管理できます。トレーサビリティ対応も可能。クラウドを使い、外部倉庫や製造拠点の見える化もできます。

商社・卸業

在庫の見える化ができます。自社以外にも、外部、委託先の在庫の見える化も実現します。ロケーション管理で倉庫内の商品を見つけやすくなり、ロットや製造日での管理も可能。スムーズなトレーサビリティ対応ができます。

基本機能

在庫管理

商品別、ロケーション別で在庫数を簡単に管理できます。検索機能により、条件別での在庫がすぐに確認可能です。

トレーサビリティ

賞味期限やロットNO、製造日など細かく管理できます。出荷日までのトレース管理もOKです。

作業履歴

1日ずつの作業履歴が残り管理できます。作業内容を指定して表示させる機能も備えています。

入荷から出荷までの検品も管理

入荷から出荷まで、ハンディーターミナルによる検品ができます。入庫と出庫でもバーコード読み取りで在庫情報を登録でき、ロケーション管理が可能です。

提供形態

@wmsの口コミ・評価

以前のシステムでは(出荷)NGのロットの指定ができなかったので、不具合があっても人的ミスで出荷してしまうことがありました。

@wmsでは、(出荷)NGのロットの指定ができるようになったので、出荷する以前にこの製品は出してはいけないというのが分かるようになったのが有効かなと感じています。

また、@wmsではロットを実績でとれるようになったため、作業スピードが格段にあがり、ピッキングのミスが減少し、品質の向上が見られるようになりました。

引用元:@wms https://www.zaikokanri.com/case/niinuma/

以前はシステム間連携で、入荷の情報、出荷の情報などのやり取りを同時にできなかったため、特に入荷の情報に関しては12時(に送信)という時間指定がありました。

そのため、その時間に入荷の情報を送れなかった場合、手動で連携を取る必要がありました。

今回、システムを変えたことにより販売管理システムと@wmsがリアルタイムで連携することができるようになったので、手動での調整が要らなくなりました。

引用元:@wms https://www.zaikokanri.com/case/niinuma/

システムを導入したことにより多くのメリットがありました。

1つ目としては、お客様からの信頼感が上がったことです。ハンディターミナルによる検品で誤出荷がなくなりました。

2つ目としては、在庫管理システムの導入により作業効率が大きく改善され、お客様が求めるスピーディーな発送が出来るようになったことです。

1日150件程度しかできなかった出荷が最大400件ぐらいまでできるようになりました。

3つ目としては、コストの削減ができたことが挙げられます。業務対応していた従業員の数も約2/3まで減らすことができ、発送業務では以前の約半分の時間で終えることが出来るようになりました。

また、作業の標準化が可能になったことも導入の効果だと考えています。

以前は倉庫の中を熟知した担当がいないと倉庫管理、出荷業務を行えず、繁忙期に派遣社員を雇っても、社員に商品や商品が置いてある場所などを聞きに回っていて、かえって作業効率を下げてしまうというのが現実でした。

しかし、このシステムの導入により未経験者でも効率的な作業が行えるようになりました。

引用元:@wms https://www.zaikokanri.com/case/galax_import/

トレーサビリティに関して、30分以内にあらゆる条件から履歴を探る必要がありました。

このシステムを利用する事により、スムーズな検索が可能になりました。

又、在庫置場もフリーロケーション管理ができ、置場の縮小に繋がっています。

立ち上げこそ、不慣れで手惑いはありました。トータル的にトラブルも無く、関係している者が、問題なく扱え良好です。立ち上げ時も良くサポートして頂き、その後のカスタマイズも迅速に対応して頂けました。

お客様のニーズに対応出来ている事から、喜ばれていると考えています。

引用元:@wms https://www.zaikokanri.com/case/okazaki/

店舗に入庫される日が分かるので、お客様へ明確な商品のお渡し日をお伝えできます。

完全に在庫を把握できるようになり、福浦外部倉庫の在庫が「見える化」しました。

在庫の管理が非常にしやすく導入して良かったと感じております。

引用元:@wms https://www.zaikokanri.com/case/keikyu/

本社から「この商品が有るか無いか見てきて」という問い合わせがよくありました。

有ると分かっている物を探すのはまだ良いのですが、無い事を確認するのは大変で、人と手間がかかっていましたがそれが全くなくなりました。

本社の社員が数量や商品の確認のためにわざわざ来る必要が無くなりました。

商品が入荷したことが本社でリアルタイムに分かり、数字で見えるので出荷を早めたり、滞留品を引き当てたりできるようになりました。

他の担当者の在庫が分かり、急ぎの商品を融通しあう事でお金をかけて無理にチャーター便を依頼する事が減りました。

また、この在庫管理システムの導入を機に、所内でも一番若い者二人を担当にしてみた所、仕事に向かう姿勢が積極的になり、自分たちで責任を持って管理するという意識が見られるようになりました。

システムにもいち早く慣れて改善案を出すようになり、周囲に対しても良い影響を与えています。

引用元:@wms https://www.zaikokanri.com/case/kankosyoji/

在庫精度が改善されました。

以前は、ロケーション管理も行っておらず、在庫の事務入力も全て手入力で行っておりました。

在庫管理システム@wmsを導入し、ロケーション管理を行うことで、在庫の差異が運用途中で判明できるようになりました。

また、手入力部分を一括データ取り込みに変更することにより事務作業量を軽減し、人為的ミスを減らすことが出来ました。これらの取り組みにより在庫精度と作業効率が改善されました。

引用元:@wms https://www.zaikokanri.com/case/katsuragi/

導入の効果としては以下があります。

1 システム導入後は、作業のスピードが上がり、以前の4~5倍の物量を処理できるようになりました。また、作業も正確に行えるようになりました。

2 発送作業のスピードと正確性を向上することにより、インターネットで商品を買っていただいたお客様の満足度も上げることができたのではと考えています。

最後に、在庫管理システム@wmsはシンプルで使いやすく、フォローも手厚いので、システム導入に満足しています。

引用元:@wms https://www.zaikokanri.com/case/wondergoo/

@WMSの導入事例

トレーサビリティ強化で品質向上

ニイヌマ株式会社は除菌・抗菌スプレー・LED照明などの製造販売を行っています。在庫管理にシステム導入したことで作業精度が向上、トレーサビリティ(流通経路)の管理を強化できました。

導入前は、時期に応じて集荷していいロット、いけないロットが指定できず、マンパワーで管理。社内の上位システムとの連携が面倒であったり、管理費が高額であったりといった問題を抱えていました。導入後は生産した商品が「いつ・何処で・誰によって」作られたかを自動で管理できるようになり、品質向上に貢献。上位システムともリアルタイムで連携可能となりました。管理費も削減できたとのことです。

参照元:@wms公式サイト

発送遅れや出荷ミスがゼロへ

欧州高級食器やキッチンウェアの輸入卸売り、ECサイト運営を行うギャラックス貿易株式会社。受注件数が多い時に対応が間に合わず、発送遅れや出荷ミスを起こして、クレーム対応に追われていました。

担当者しか在庫を把握していない状況にも陥っていたそうです。@WMSを導入してからは、作業効率が半数以上アップ。対応に余裕が生まれて、発送遅れや出荷ミスがなくなりました。在庫管理の可視化もできて、未経験者でも簡単に管理が行えるようになったそうです。

参照元:@wms公式サイト

プラン・費用

プラン・費用は要問合せ

システムデータ

【販売】

  • 会社名/富士通 株式会社
  • 住所/神奈川県川崎市中原区上小田中4-1-1(本店)
  • 設立/1935年

【開発・管理】

  • 会社名/株式会社アトムエンジニアリング
  • 住所/栃木県宇都宮市御幸ケ原町10-44(本社)
  • 設立/1983年

関連ページ

失敗しない在庫管理システム導入比較ガイド

在庫管理システムガイド
HARU(株式会社フォーサイト)
販売王(ソリマチ株式会社)
zaicoban(株式会社オークファン)
ZAICO(株式会社ZAICO)
在庫express-web2(株式会社ユーテック)
タテンポガイド(株式会社スマートソーシング)
オービック7(株式会社オービック)
通販する蔵(株式会社ソフテル)
WMS for GRANDIT(インフォセンス)
Power Steel(株式会社OSK)
GRANDIT(株式会社インフォセンス)
webWins(webWins(日本通運))
クラウドトーマス(株式会社関通)
eシェルパモール(株式会社スクロール360)
USAC SYSTEM(Autoジョブ名人)(ユーザックシステム株式会社)
iwms(株式会社フレームワークス)
ネクストエンジン(Hamee株式会社)
LOGILESS(株式会社ロジレス)
W3 MIMOSA(株式会社ダイアログ)
みえぞう(株式会社ビッツ)
在庫スイートクラウド(株式会社インフュージョン)
ci himalayas(株式会社シーネット)
倉庫管理システム「BPFIO(ビーピーフィオ)」(北海道NSソリューションズ株式会社)
CROSS MALL(株式会社アイル)
アラジンオフィス(株式会社アイル)
速販UX(速販C2)(株式会社サイオ)
助ネコ(株式会社アクアリーフ)
iDempiere
mylogi(株式会社mylogi)
ロジザードZERO(ロジザード株式会社)
ExeQuint(株式会社センチュリーシステムズ)
棚番10(株式会社Rights)
cloudsuite wms(インフォアジャパン株式会社)
まとまるEC店長(株式会社ブランジスタソリューション)
マンハッタン・アソシエイツ(菱通ジャパン株式会社)
SMILE V 販売(株式会社大塚商会)
ホンダロジコム(ホンダロジコム株式会社)
リアルシス(リアルシス株式会社)
Tempostar(テンポスター)(NHN SAVAWAY株式会社)
在庫のすぱいす(ウェルコムデザイン株式会社)
オールイン(株式会社ビジネスバンクグループ)
EXPLANNER(日本電気株式会社)
eee cloud(テービーテック株式会社)
はじめての在庫管理(株式会社アイアールティー)
倉庫管理システム「Locus Mapping」(RFルーカス株式会社)
Odoo(Odoo S.A.)
GoQSystem(株式会社GoQSystem)
倉庫革命(ヤマトシステム開発株式会社)
楽商(株式会社日本システムテクノロジー)
在庫らくだ(株式会社ビーエスエルシステム研究所)

機能とカスタマイズ性に注目 在庫管理システムの
おすすめ3選をチェック!