公開日: |更新日:

GLOVIA きらら(富士通株式会社)

ここでは、富士通が開発・販売する在庫管理システム「GLOVIA きらら」について紹介していきましょう。

GLOVIA きららの特徴

発注計画管理などきめ細かな在庫情報

GLOVIA きららは倉庫や商品別に発注情報を登録することができ、在庫数の変動に合わせて発注が必要な商品をリストアップする機能を搭載。在庫切れによる機会損失を防ぎ、在庫チェックの手間を軽減することが可能です。

販売実績と在庫情報を照らし合わせ、長期滞留在庫を把握し販売計画に役立てることもできます。倉庫単位・ロット単位で仕入れから出荷まで情報を追跡できるため、不良品発生時の対応なども素早く行えます。

クラウド型でもオンプレミス型と同等機能を活用

GLOVIA きららはPCにインストールするオンプレミス型にくわえクラウド型の販売にも対応。クラウド型でも標準モデルと同等の幅広い機能を活用できるのが特徴です。在庫管理だけでなく人事や会計との連携など幅広い機能を持つGLOVIA きららですが、クラウド型は在庫管理のみなど、リーズナブルに導入できる点も導入しやすいポイント。まずは在庫管理をシステム化して、段階的に他業務との連携を進めていくことも可能です。

さらにモバイルにも対応していて、在庫情報を営業シーンで活用することも。打ち合わせや商談のシーンでも、在庫部に問い合わせることなくその場で納期や在庫の有無を回答できます。販売チーム内で最新の在庫情報も共有できるため、バッティングによる在庫切れのリスクもありません。顧客対応スピードが向上することで、満足度向上にもつながります。

わかりやすいユーザーインターフェイスを採用

多くの機能を備えるGLOVIA きららですが、デザインの専門家が監修した人間工学に基づくユーザーインターフェイスを備えている点が特徴です。すべての機能で統一したデザインは初めて使う場合もなじみやすく、部署移動で在庫管理に携わる際もスムーズに移行できます。

エラー箇所の表示や長時間の利用でも疲れにくい配色など細かな部分にもこだわり、作業効率の向上と入力ミスの軽減を図っているのも特徴。マウス入力・キーワード入力両方に対応するなど、利用者のスタイルに合わせられる点も使いやすさにつながっています。

GLOVIA きららの機能

見積

見積入力、見積書発行、見積状況紹介

受注

受注入力・引当 受注状況照会(得意先別/商品別)

出荷

出荷予定・指示、ピッキング、出荷確定・確認、伝票発行(納品書、出荷案内書、検収依頼書)

在庫

在庫管理業務(在庫移動・調整・状況・紹介・在庫受払・適正在庫管理・棚卸入力・照会・再確認)、 ロット・トレーサビリティ(倉庫別ロット在庫・ロット経路照会・確認)

加工・セット商品

加工指示、セット商品組立・解体

発注

発注入力・発注書、発注状況照会(仕入れ先別/商品別)

入荷

入荷予定・指示、入荷確定・確認

提供形態

クラウド:オンプレミス

GLOVIA きららの導入事例

作業効率向上につながる

花のデザインをはじめ流通や販売、フューネラル事業などを展開している「株式会社ユー花園」。これまで手書きによる帳簿付けや手入力によるデータ整理を行っていたため、ミスが発生していました。そこでGLOVIA きららを導入し、売り上げ処理や会計業務、給与管理のデータを連携しながら効率的な事務作業を実現。また、部門別の売り上げや給与を一目で把握できるようになり、経営戦略に役立てることを検討しているようです。

経理未経験でも使いやすい

ビジネスリーダー育成を通じた人材開発を行っている「富士通JAIMS」は、一般企業とは異なる仕訳や収支管理が必要ということでGLOVIA きららを導入しました。経理担当者は、経理未経験でしたが数ヶ月程度で操作に慣れ、適切に管理業務を進められるようになったようです。また、GLOVIA きららのサポートセンターによるサポートも、スムーズな導入の重要なポイントだといえるでしょう。

海外でもPCがあれば利用可能

製造や流通、生産管理システムの開発や提案などを行っている「株式会社システムアルファ」では、GLOVIA きららを導入しています。クラウド型のシステムなので、海外の事業所と遠隔で情報共有したり会計士とデータ共有したりすることが可能。株式会社システムアルファの場合は、電話での丁寧なサポートやデータのバックアップといったサポート体制を評価しているようです。

GLOVIA きららの口コミ・評判

いままで使ってきた中でも、使いやすく、色合いも気に入っています。会計業務では同じような伝票を扱う場面が多いですが、辞書登録という機能を使えば、1枚の伝票を10秒で入力できます。毎日の業務も決算も、私一人でカバーできている理由の一つです。

引用元:富士通公式HP(https://www.fujitsu.com/jp/services/application-services/enterprise-applications/glovia/glovia-kirara/lineup/rakuraku/usersvoice/zeonnanotech/index.html)

日々発生する質問や相談は、サポートセンターの方が電話で丁寧に聞いてくれて、とにかくフィードバックが速い! 簿記学校で教わるような経理業務の初歩の初歩レベルのこともついつい聞いてしまっても丁寧に答えてくれました。それなのにこのお値段で、と感心します。マニュアル的にひと通り教えたあとは、メールやチャットでというサポートとは質もレベルも違いますね。

引用元:富士通公式HP(https://www.fujitsu.com/jp/services/application-services/enterprise-applications/glovia/glovia-kirara/lineup/rakuraku/usersvoice/jaims/index.html)

弊社では、関連会社を含めて複数会社で運用していますが、会社切り替えもボタンひとつでできるので、非常に使いやすいと感じてます。
見た目にしろ、使い勝手にしろ、やっぱり富士通さんのノウハウで作られてるので、基本的なところはすべて抑えられてるという安心感がありますね。導入する側の立場からしても自信をもってお客様に提案できますよ。

引用元:富士通公式HP(https://www.fujitsu.com/jp/services/application-services/enterprise-applications/glovia/glovia-kirara/lineup/rakuraku/usersvoice/craftinfsystemalpha/index.html)

以前は、1台の端末でしかシステムを使えなかったので、担当者に業務が集中・依存していました。
きららにしてからは、クライアントごとのインストール作業が必要ないため、端末を選ばず複数名同時に使えるので、効率化や負荷分散ができたと思います。

引用元:富士通公式HP(https://www.fujitsu.com/jp/services/application-services/enterprise-applications/glovia/glovia-kirara/lineup/rakuraku/usersvoice/asc/index.html)

他社さんでは電話のみ、メールのみのサポートというのも結構あって、言葉で説明しづらい部分とか、伝えるのに苦労するんです。でも困ったときは、富士通の医療事務・会計に精通したプロの方がすぐに来て見てくれます。「ここの画面ショットを取って」など具体的な指示をいただけるので、すごくありがたいです。

引用元:富士通公式HP(https://www.fujitsu.com/jp/services/application-services/enterprise-applications/glovia/glovia-kirara/lineup/rakuraku/usersvoice/yohospital/index.html)

豊富な単価登録メニューにより取引別単価なども詳細に管理でき、価格差異が減りました。従来、単価が合わないと取引先に確認してから処理することもあり、そうなると毎月の処理作業にほぼ1日費やしていました。それが30分程度で終わるなど大幅に短縮できました。

引用元:富士通公式HP(https://www.fujitsu.com/jp/services/application-services/enterprise-applications/glovia/case-studies/yanegiken/index.html)

これまでは、重たいカタログを持ち歩いて取引先を訪問するスタイルでした。商談がまとまると、取引先から会社に電話をかけて在庫状況を確認し、会社に戻ってから改めて見積書を作成してメールやFAXなどで送信していました。モバイル化によってカタログを持ち歩く必要がなくなり、その場で在庫状況を確認して見積書作成までできるので、大幅な時間短縮が実現し、お客様へのレスポンスもかなり早くなりました。

引用元:富士通公式HP(https://www.fujitsu.com/jp/services/application-services/enterprise-applications/glovia/case-studies/mura-sho/index.html)

プラン・費用

プラン・費用は要問合せ。

システムデータ

  • 会社名/富士通株式会社
  • 住所/東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター
  • 設立/1935年

関連ページ

失敗しない在庫管理システム導入比較ガイド

在庫管理システムガイド
Connected Linc(株式会社コネクテッド)
リアルシス(リアルシス株式会社)
webWins(webWins(日本通運))
インターストック(株式会社オンザリンクス)
助ネコ(株式会社アクアリーフ)
flam(株式会社フリップロジック)
KEY SO-CO(トヨタL&F)
タテンポガイド(株式会社スマートソーシング)
みえぞう(株式会社ビッツ)
オービック7(株式会社オービック)
Tana(Instoll株式会社)
Goo2マネ(株式会社コンピュータシステムエンジニアリング)
アラジンオフィス(株式会社アイル)
SmartMat Cloud((株)スマートショッピング)
倉庫管理システム「Locus Mapping」(RFルーカス株式会社)
在庫管理システム saso(日本標準機構)
ユビレジ(株式会社ユビレジ)
倉庫革命(ヤマトシステム開発株式会社)
WMS for GRANDIT(インフォセンス)
Undershaft(株式会社Undershaft)
CAM-MACS(CAM MACS)
通販する蔵(株式会社ソフテル)
マンハッタン・アソシエイツ(菱通ジャパン株式会社)
iwms(株式会社フレームワークス)
mylogi(株式会社mylogi)
USAC SYSTEM(Autoジョブ名人)(ユーザックシステム株式会社)
ロジザードZERO(ロジザード株式会社)
オールイン(株式会社ビジネスバンクグループ)
はじめての在庫管理(株式会社アイアールティー)
W3 MIMOSA(株式会社ダイアログ)
販売王(ソリマチ株式会社)
在庫らくだ(株式会社ビーエスエルシステム研究所)
ゼータ(ゼータ株式会社)
iDempiere
棚番10(株式会社Rights)
futurestage(株式会社日立システムズ)
ci himalayas(株式会社シーネット)
eee cloud(テービーテック株式会社)
クラウドトーマス(株式会社関通)
おまかせ物流39(株式会社マテハンソフト)
楽楽販売(株式会社ラスク)
Smart通販(株式会社大塚商会)
LOGILESS(株式会社ロジレス)
BCPOS(株式会社ビジコム)
ZAICO(株式会社ZAICO)
ロジクラ(株式会社ニューレボ)
ExeQuint(株式会社センチュリーシステムズ)
CROSS MALL(株式会社アイル)
ONEsLOGI/WMS(日立物流ソフトウェア株式会社)
EXPLANNER(日本電気株式会社)

機能とカスタマイズ性に注目 在庫管理システムの
おすすめ3選をチェック!