公開日: |更新日:
このページでは、株式会社スマートソーシングが提供しているクラウドサービス「タテンポガイド」について、在庫管理機能の特徴や費用などを中心にご紹介します。
タテンポガイドの在庫管理機能では、複数のECモールで同じ商品を販売している場合に、それぞれの受注状況を自動的に取得。在庫引当後に、在庫の更新を商品ごとに自動で行います。在庫数の反映にかかる時間は、モール側の処理時間によって異なりますがおおむね1〜5分程度。ほぼリアルタイムで在庫状況を的確に識別してくれるので、機会損失や売り越しリスクも減らせます。
タテンポガイドは楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピング、その他多数のECモールに対応しています。タテンポガイドの初期設定を済ませた後、注文が入った際にそれぞれのモールの間で在庫が自動連携されます。必要なときには、手動での連携も可能。また、在庫の自動同期を解除することで、商品の数量制限を設定せずに注文を受け付けられます。
タテンポガイドは在庫管理だけでなく、受注管理や商品管理などの業務も一元管理できるシステムです。複数のネットショップを運営している場合でも、各モールにそれぞれログインして作業する必要がなく、タテンポガイド一つでの管理業務が可能。ミスの防止や業務効率化にもつながります。
クラウド型のシステムなのでインターネット環境さえあれば、どこからでも複数人で同時使用が可能です。システムのバージョンアップも自動で行われるため、わざわざアップデートを確認する必要もありません。またユーザー別や業務単位、ECサイトの担当者ごとに、アクセス制限を設けられます。
タテンポガイドは初期費用無料で、月々1万円から始められるシステムです。月額費用は、受注件数の上限に応じて変わります。無料プランはありませんが、スターターキャンペーンを利用すれば、導入開始から最大3ヶ月間は無料で運用できます。
※このキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。
クラウド
タテンポガイドの口コミ・評判は見つかりませんでした。
車、バイク関係のネットショップを運営しているスプラッシュは、受注と在庫、顧客管理を含む管理業務の一元化を目指していました。各システムが連携していないこともあり、管理ミスや操作ミスなどにつながっていためでした。
タテンポガイド導入後は、バックヤードの業務管理を一元化できるようになり、複数の端末から同時に同一の管理画面を確認および操作できるようになったようです。またバックヤードの業務を短縮できるため、顧客対応や商品管理に注力する時間を確保できるようになりました。
参照元:タテンポガイド公式サイト
中古アパレル関連のネットショップを展開しているリンネは、スタッフ3名で在庫管理作業を行っていました。しかし、3名での在庫管理によって販売管理コストの増加につながってたため、タテンポガイドを導入しました。
タテンポガイド導入後は、在庫管理作業を1名で行えるようになり、販売管理コストを28%削減できるようになったようです。さらに商品登録作業にも力を入れられるようになり、導入前の4倍程度まで商品を登録できています。
参照元:タテンポガイド公式サイト
バイク関連の店舗および複数のネットショップを運営しているガッツクロームでは、タテンポガイドの導入により各ネットショップの在庫データを連携し、リアルタイムで各在庫を把握できるように。通常、複数ショップの連携にはコストがかかるものの、タテンポガイドの場合コストを抑えながらシステム構築を行えます。
他に、ショップデータと会計システムの連携、受注データの自動取り込みを活用することで、作業負担の軽減も実現できたようです。
参照元:タテンポガイド公式サイト
受注件数300件/月まで・商品点数1万点・ECサイト/5サイトまで:初期費用0円/月額1万円〜
※受注件数の上限に応じて月額費用が変わります。その他導入にかかる費用は要問い合わせ。
関連ページ
在庫管理システムガイド