公開日: |更新日:
このページでは、株式会社ソフテルが提供している受注・在庫管理システム「通販する蔵」について、システムの特徴や導入プラン、料金などを詳しく解説します。
通販する蔵には、自動で在庫管理できる機能が搭載されています。受注情報をもとに在庫数を減らし、その情報を各モールと共有。この一連の業務を自動で行ってくれるため、正確な在庫管理が可能です。在庫の増減履歴はすべて記録されるため、過去の取引も確認できます。
また在庫状況をチェックして発注数を計算、発注書を一括で作成できる機能もあります。仕入れ登録後は、各モールへ自動で在庫情報を連携できます。
通販する蔵は、楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングなど複数のモールの注文を自動で取り込みます。メール送信や出荷処理など、複雑な業務をまとめて処理。それぞれのモールの管理画面で作業の手間が省けるだけでなく、作業ミスも防げるため業務効率もアップします。
通販する蔵は、楽天やAmazonのほか、ヤフオクやポンパレモールなど、多くのモールやネットショップに対応しています。システム導入の際には丁寧なヒアリングを行い、会社の状況や要望を踏まえた、業務のシステム化を提案。自社に合わせてシステムをカスタマイズすることで、業務課題の解決につなげます。
導入に関する疑問、導入後に質問や相談があれば、専任のスタッフが丁寧に対応してくれます。また、各モールシステムの仕様変更にも、すぐに対応可能です。
通販する蔵にはオプションでECカートサービス「出店する蔵」や、実店舗向けのPOSシステム「レジする蔵」、自社倉庫管理システム「ロジする蔵」の3つのサービスが用意されています。どのシステムも機能が充実しており、柔軟なカスタマイズが可能です。
「レジする蔵」や「ロジする蔵」は、スマートフォンやタブレット端末でも操作できます。タブレット端末を使用することで、誰でも簡単にレジを操作できるでしょう。また高価な倉庫向け専用端末(ハンディターミナル)を必要とせず、スマートフォンで倉庫業務を実現します。
クラウド
通販する蔵の口コミ・評判は見つかりませんでした。
スポーツ用品の販売を行っているピットスポーツは、複数のネットショップを運営しており、これまでは各ショップの在庫管理や出荷情報を別々に行っていましたが、通販する蔵導入によって管理業務の効率化を実現しました。
具体的には、複数ショップの在庫と受注管理を一元化し、各ショップのPOSと在庫管理を連携。在庫管理の連携では、店舗と倉庫、メーカーの在庫をリアルタイムで確認できるようになりました。
参照元:通販する蔵公式サイト
きゅうべえは、実店舗やネットショップで自転車や自転車用品の販売を行っています。ネットショップに関しては自社ショップと楽天、Amazon、Yahoo!で出品しており、実店舗も5店舗展開している状況であったため、各ショップおよび店舗管理に手間がかかっていました。
通販する蔵導入後は、実店舗とネットショップの間で在庫を連動できるようになり、各倉庫へ適切な在庫量を納入できるようになったようです。通販する蔵は、在庫データの一元化を目指しているショップにも導入メリットがあります。
参照元:通販する蔵公式サイト
ソムリエ@ギフトは、自社ショップと楽天、Yahoo!、Amazonなど複数ショップでギフトサービスを運営しています。ギフトサービスは一般的なECサイトと異なりラッピングのようなオプションに関する設定も多数用意しなければならず、既存モールではオプション設定が難しい状況でした。
通販する蔵導入後は、購入者で多種多様なラッピングやのしの注文設定を追加できるようになりました。店舗側が対応する必要のあった作業が削減され、業務効率化を実現しています。
参照元:通販する蔵公式サイト
導入費用165万円(税込)~
期間限定キャンペーン(※2021/04時点)
リースプラン:導入時費用の一括負担ゼロ 5年、60回リース活用で分割支払可能(リース総額と見積もり額の差額は通販する蔵負担)
参照元:通販する蔵:期間限定キャンペーン
※このキャンペーンは予告なく終了する場合があります。予めご了承ください。
関連ページ
在庫管理システムガイド