公開日: |更新日:

ホンダロジコム(ホンダロジコム株式会社)

このページでは、ホンダロジコム株式会社の在庫管理システム「ホンダロジコム」について紹介していきます。

ホンダロジコムの特徴

トヨタ生産方式の高効率で安全な物流システム

ホンダロジコムは、50年以上にわたってトヨタ自動車の部品物流機能を担ってきました。約30万種類にもおよぶ部品を、生産計画に沿って正確に安全に供給するという使命を遂行しながら、独自の倉庫管理・物流のノウハウを蓄積。
トヨタ生産方式に則った改善活動で、高い効率性で安全な標準作業を実現しています。

引用元:ホンダロジコム公式HP(http://honda-logi.com/business/3pl.html)

コンサルから行う3PLサービス

トヨタ自動車の物流機能によって培ったノウハウを活かし、ネット通販事業者向けに新たなサービスを展開。荷主企業に代わり、第三者企業がより効率的な物流戦略の企画立案、物流システムの構築の提案をし、包括的に請け負う3PL事業を行っています。
クライアントのビジネスを、倉庫オペレーションの最適化やシステム構築という物流全体の仕組みで差別化するには、ひとつひとつ異なる解決策があると考えています。徹底した現場志向で全体最適化の仕組みを作っていきます。

豊富なノウハウで99.999%の出荷精度を実現

ホンダロジコムの倉庫現場は、長い間に蓄積してきた現場改善活動のノウハウを全社で共有しています。スタッフ1人ひとりも数値目標を掲げており、ピッキングから検品、梱包、発送までの生産性向上に努めているため、99.999%という出荷精度を実現。
あらゆる物流ニーズに対応できる倉庫ネットワークと、徹底した日次・予実管理によって作業生産性を追求し、ネット通販においては即日発送も対応可能となっています。

引用元:ホンダロジコム公式HP(http://honda-logi.com/business/3pl.html)

ホンダロジコムの機能

物流コンサルティング

物流センターの運営で悩みや課題を抱える企業に出向き、現場を調査・分析します。トヨタ生産方式の物流ノウハウに基づいて、現場視点で課題を抽出し、改善提案を行います。改善策が決定したら、経験豊富な担当者がクライアントと一緒に改善策を実行し、物流コスト削減や作業効率化などを実現していきます。
またクライアントにおける改善リーダーの育成もサポートします。

物流システム開発

物と情報の流れを分析し、納期の短縮、誤欠品の撲滅、物流コストの削減などを実現する仕組みを提案。その上でバーコード機器を活用した入出庫・在庫管理システムを構築します。
後工程のクレームに対して確実に回答できるよう、作業工程での出荷履歴を明確に把握するバーコードシステムです。
また入出荷作業にもバーコードスキャナーを導入することで、作業実績のデータが自動的に把握できるようになり、作業者個々のデータ分析も可能になります。個別指導や作業改善にもつながります。

グローバルロジスティクス

ホンダロジコムではベトナムに物流センターを構えており、主にアジア圏の国際物流業務を展開しています。独自のノウハウを駆使し、倉庫保管からフォワーディング業務まで、輸出入業務をトータルサポートしています。

提供形態

お問い合わせください。

ホンダロジコムの導入事例

導入事例は見つかりませんでした。

プラン・費用

クライアントによって提供するサービスが異なるため、公式HPよりお問い合わせください。

システムデータ

  • 会社名/ホンダロジコム株式会社
  • 住所/愛知県春日井市八田町5丁目16番6
  • 設立/1963年

関連ページ

失敗しない在庫管理システム導入比較ガイド

在庫管理システムガイド
BCPOS(株式会社ビジコム)
ユーネット(株式会社ユーネット)
リアルシス(リアルシス株式会社)
ユビレジ(株式会社ユビレジ)
ZAICO(株式会社ZAICO)
iDempiere
Strawberry jam(イチゴクラウド)(Strawberry jams株式会社)
在庫express-web2(株式会社ユーテック)
mylogi(株式会社mylogi)
ゼータ(ゼータ株式会社)
FA-CUBE(Smart mat)
cloudsuite wms(インフォアジャパン株式会社)
Smart通販(株式会社大塚商会)
GoQSystem(株式会社GoQSystem)
Tempostar(テンポスター)(NHN SAVAWAY株式会社)
KEY SO-CO(トヨタL&F)
ExeQuint(株式会社センチュリーシステムズ)
Connected Linc(株式会社コネクテッド)
USAC SYSTEM(Autoジョブ名人)(ユーザックシステム株式会社)
ci himalayas(株式会社シーネット)
在庫のすぱいす(ウェルコムデザイン株式会社)
在庫管理システム saso(日本標準機構)
Tana(Instoll株式会社)
在庫スイートクラウド(株式会社インフュージョン)
futurestage(株式会社日立システムズ)
クラウドトーマス(株式会社関通)
WMS for GRANDIT(インフォセンス)
W3 MIMOSA(株式会社ダイアログ)
在庫らくだ(株式会社ビーエスエルシステム研究所)
インターストック(株式会社オンザリンクス)
Undershaft(株式会社Undershaft)
倉庫管理システム「Locus Mapping」(RFルーカス株式会社)
アラジンオフィス(株式会社アイル)
ロジクラ(株式会社ニューレボ)
eシェルパモール(株式会社スクロール360)
ネクストエンジン(Hamee株式会社)
LOGILESS(株式会社ロジレス)
eee cloud(テービーテック株式会社)
倉庫管理システム「BPFIO(ビーピーフィオ)」(北海道NSソリューションズ株式会社)
ONEsLOGI/WMS(日立物流ソフトウェア株式会社)
棚番10(株式会社Rights)
webWins(webWins(日本通運))
助ネコ(株式会社アクアリーフ)
弥生販売(弥生株式会社)
GLOVIA きらら(富士通株式会社)
Crossma(クロスマ)(株式会社リベルタ)
マンハッタン・アソシエイツ(菱通ジャパン株式会社)
SmartMat Cloud((株)スマートショッピング)
zaicoban(株式会社オークファン)
ロジザードZERO(ロジザード株式会社)

機能とカスタマイズ性に注目 在庫管理システムの
おすすめ3選をチェック!